ジョブス「レコード会社はDRM放棄を」提言の真意は?

ご存知のとおり、iTunes Storeで買える楽曲は、「再生できるソフトはiTunesのみ、再生できる携帯プレイヤーはiPodのみ、ただし、コンピュータは5台まで認証可、CDに焼くのはほとんど無制限にOK」という、DRM(デジタル著作権管理)としてはおそらくもっとも緩やかな制限がつけられています。しかし、緩やかな制限とはいっても、制限には変わりなく、特に、携帯プレイヤーと有料配信で圧倒的なシェアを含むAppleが「再生できるのはiPodのみ」という制約を課していることに関し、「不当な独占だ」という批判があります。

特に、この批判は欧州で強いようで、iTunes StoreDRM仕様である「Fair Play」のシステムを他社の携帯プレイヤーで利用できるようにしたり、あるいは他社の音楽配信がFair Playを利用できるようにするように開放せよ、との圧力が、業界だけでなく、消費者からもかかっています。

強まる「iTunes」再生互換性批判 欧州にアップル包囲網

これに呼応してか、スティーブ・ジョブスAppleの公式ウェブサイト上で「Thoughts on Music」(音楽についての考え)という長文を2/6に寄稿しました。ジョブスがこのような形で寄稿するのはきわめて珍しいことです。

Thoughts on Music (apple.com)

この提言の概要は以下のサイトなどで紹介されています。

「4大レーベルはDRMを捨てよ」、Appleのジョブズ氏が提言 (ITmedia)

「レコード会社はDRMの放棄を」--アップルのジョブズCEOが公開書簡 (cnet japan)

ごく簡単に要約すれば、

  1. iPodに入っている音楽のほとんどはCDからエンコした音源で、iTunes Storeで購入された楽曲はごく一部なんだから、iTunes StoreDRM (Fair Play)で不当な独占行為をしているというのは濡れ衣だ
  2. Fair Playを他社にライセンスするとクラックされる可能性が高まる。レコード会社との契約に「クラックされたらすぐに楽曲を引っ込めるからね」という条項が入っているから、気軽にライセンスできない
  3. てゆうか、レコード会社こそDRMを捨てろ、CDにDRMかかってないのに、数の上では少数派の音楽配信DRMにこだわるなんておかしい

ということですね。

さて、このタイミングで、わざわざ公開書簡の形でジョブスが意見表明したことの真意は何なのだろうか? ウェブでは少なからず波紋を呼んでいます。

この発言を「自分が悪者にならないための保身の発言だ」ととらえる者もいます。例えば、ITmediaでは以下のような意見を紹介しています。

ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論 (ITmedia)

原文はこちら。*1

Jon Lech Johansen's blog
Jon Lech Johansen's blog
Jon Lech Johansen's blog

この、Fair PlayをクラックしたこともあるハッカーのJon Johansen氏は以下のようにコメントしています。

  1. DRMなしの配信をiTunes Storeに打診した会社が現実に存在するのに、未だにiTunes StoreにはDRMなし配信のオプションが存在しない。楽曲提供者が望んだ場合にDRMなしの配信ができるようにするしくみを実装するなんて数日もかからないだろうに(←ここITmediaでは滅茶滅茶な訳になってましたが)、未だに実現していないんだから、言っていることとやっていることが違う
  2. 現実に数百曲をiTSから購入しているユーザが現実にいるんだから、そういうユーザにたいしてははっきりと「囲い込み」をしていると言えるはずだろう
  3. DRMをライセンスしたらリークの可能性が高くなるというデータは存在しないし、実際、ライセンスを受けた会社がセキュリティ情報を漏らしたなんて実例はない

オレは上記の反論的コメントがものすごく説得的だとも思わないのですが、ある程度の説得力はあると思います。そして、ジョブスが「悪者にならないためのポーズ」として、レコード会社がDRMフリーなんて道を選ぶ訳がないことを見越した上で、「Thoughts on Music」を寄稿したといううがった見方は十分ありうる話だとも思います。

まあ、本心がどこにあるかはともかく、「DRMなんてなくしちゃえ!」という挑発的な台詞が出てきたのは議論に一石を投じることになり、それなりに意義があると思います。しかし、こんな強気なことを言えるなんて、iTSも大きくなったものです。

ちなみにオレはFair Playは当然他社にライセンスされるべきだと思いますけどね。ジョブスもいつかはライセンスしなければならない日が来ることは分かっているんじゃないでしょうか。ただ、そのX-Dayが来るのをできるだけ引き延ばそうとするでしょうね、ビジネス的判断として。

*1:「So sue me」ってブログタイトルは「Sosumi」から来ているのかな→[http://en.wikipedia.org/wiki/Sosumi:title]