バニ朗シートその後/ナビにiPod直結/サブウーファ設置

バニ朗にステッカー貼ろうとして気に入らなくてはり直そうとして剥がしたら粘着力が強力すぎて大量に剥がし残りが発生し昨日一日泣きながら剥がし作業にいそしんだが未だ剥がし終わっていないという今日この頃ですが、皆様いかがおすごしでしょうか。

f:id:ultravisitor:20091106160305j:image

さて、一昨日ナビ更新のついでにシートを拭き掃除したことを書きましたが、そのときはシートも完全に乾いておらず、すでに日も暮れて、どの程度きれいになったのか半信半疑状態だったのですが、一夜明けて日光のもとで見るとけっこう綺麗になってました!

↓バニ朗を中古車ディーラーに見に行ったときに発見した後部シートのシミ。

f:id:ultravisitor:20091011143943j:image

↓シート清掃後のシート。

f:id:ultravisitor:20091106160230j:image

よかったよかった。

さて話は変わって、一昨日はナビ更新の他に大きな収穫がありました(オレ的に)。まず前置きですが、バニ朗のナビはHDDナビなので、HDDに音楽を入れておけるんですね。容量も大きいので、「こりゃiPod繋げるよりいいぞ!」と喜んで、ちまちまとナビに音楽を移行していたのですが…。

ほんとうに「ちまちま」としか移行できない!

CDを直接読み込むか、SDカード経由で音楽ファイルを移行するかの二択なんですが、CD読み込むなんてかったるくてやってらんない。ということでSDカード経由になるんですが、これも2GBずつなのでかったるい。読み込みが遅い。しかも読み込みに失敗するファイル、あるいは読み込みに成功しても再生に失敗するファイルもある。AACは読み込めない。iTunes Storeで買った再生制限つきファイルも当然読み込めない。

だーっ、こんなことやってられるか! と思うも、ナビへのiPod接続ケーブルを買うとこれまた1万数千円する。自分で取り付けできるかどうか分からないけれども、もし店に取り付け頼んだらこれまたお金がかかる。しかも、iPod接続ケーブルを使うとiPodからの操作ができなくなるのですが、はっきりいってナビからiPod操作するってやりにくいし、視覚的にもカッコ悪いし、ジャケの表示できないし、1万なんぼも払ってやるにはデメリットが大きすぎる。

…などと考えていたらひらめきました!

このナビには地デジが付いているんですが、その地デジチューナーの出力をひっこぬいて、iPodを直結すればいいんじゃね? そうすればiPod接続キットなんていらないし。そもそもぼくは自宅にテレビも持っていない人間なので、車でテレビ見るなんてことも当然しない。だいたい、車走っているときは映像オフになるのにいつテレビなんて見るのさ? 地デジなんていらね! iPodの方が重要だ!

ということで探してみたところ、ありました、助手席の下に地デジチューナーが。こいつの映像&オーディオ出力RCAケーブル↓をひっこぬく。

f:id:ultravisitor:20091106160414j:image

↓別途数百円で購入した、RCA→ステレオミニプラグ変換コードを接続。

f:id:ultravisitor:20091106160456j:image

そのステレオミニプラグは、すでに所有していたBELKIN Tune DirectのAux出力にぶっこみます。↓このBelkinのTune DirectはケンジントンのLiquid Auxより安く(半額ぐらい)、見た目も悪くないのでけっこう気に入ってます。

f:id:ultravisitor:20091106160506j:image

↓Belkin Tune DirectはそのままiPodに接続。iPodへの給電してくれます。iPhoneでも利用可能、充電もしてくれます(例の警告は出ますが)。ちなみに、iPod/iPhone車載キットは後日別の物をとりつける予定。

f:id:ultravisitor:20091106160520j:image

これでばっちりdeath! ナビAudioで地デジを選択すればiPodからの音楽が聞けます。しかもiPodから操作できるのがいい。

で、ここまで来て、機嫌良くイコライザや音場調整機能で色々と音の調整をしていたのですが、低音がやっぱりちょっと心もとない気がする。そこで「小さなサブウーファ付けたい欲」が芽生えてきました。

車を駐めていたのがスーパーオートバックスのあるショッピングモールだったのでそのまま店に直行。またもや衝動的に買い物。いや、逡巡もしたんですよ。無駄遣いしすぎじゃないかと。しかし、iPod接続ケーブル1万数千円が浮いたし、あと、白熊の任意保険が3万ほど返ってくるらしいし(←これって別に収入じゃないけど…)、ま、いいだろう!と勝手に決めて、150Wの小型サブウーファを付けることにしました。工賃が8千円ぐらいと意外に安い見積もりをもらったのも大きかったです。バニ朗みたいに小さな小さな車にデカいウーファ付けるのもどうかと思ったし、それ以前に積載能力が犠牲になるのは大問題なので、シート下に付けられる小型ウーファが良かったのであります。

買ったのは、パナソニックの純正のサブウーファは売ってなかったので、カロッツェリアのサブウーファ。本体2万。取り付けには1時間以上かかりました。

f:id:ultravisitor:20091106175459j:image

付けてみた感想としては、曲によってばらつきがあるものの、やっぱないよりはあった方が豊かに低音が響きます。サブウーファなしで低音ならすと「必死で低音ブーストしてます」という感じですが、サブウーファつけると響きに「余裕」が出て良いです。

まあ、元のサウンドシステムがたいしたことないので、「素晴らしいサウンド!」というのからはほど遠いですが、2万+工賃でのステップアップとしては良かったと思います。オーディオははまると大変なので、このレベルでとどめておきます。ザッツ・オール!!!((c)ピカデリー梅田