つい先日,フォーカスSTを大学構内で見ました。えーとアメリカでは2015年フェイスリフトモデルが出ているのでこれは「先代」になるのかな。さすがカッコイイ。
アメリカではフォーカスは死ぬほど走っていますが,STはほとんど見かけません。スポーツカーなら三菱エクリプスや日産Zのほうが断然多い。やっぱりアメリカ人にとってはフォーカスは下駄車のイメージが強すぎるんでしょうかね。
それはさておき。またあるやんの話題です。
保障のない個人売買で買ったあるやん,ちょっとした不具合でも「すわ一大事か!?」とびくびくしてしまいます。幸い,(アラインメントとタイヤ以外は)特に大きな不具合のないあるやんですが,一瞬「これは日産ディーラーに行かないとダメかな( ;´Д`)」と青ざめた出来事がありましたので,その顛末を書きたいと思います。
あるやんはインテリジェントキー(キー・フォブ)を採用していて,それ自体ドア開閉のためのリモコンとして使えるほかに,無線でエンジンのプッシュボタン・スタートを可能にします。
で,ある時ホームセンターに買い物にいったとき,駐車場にてそのインテリジェントキーをスボンのポケットからするりと落としてしまったんですね。落としたのが運転席とセンターコンソールの隙間。せまい隙間ですが,手を差し込んで簡単に落としたキーを取ることができました。
さて,ホームセンターへ行くために車外に出て,リモコンでピッと施錠しようとしたところ,うんともすんとも反応しない。
「なんだよ,ボタン電池が切れたのかよ。これだから中古車は!」
と思いつつ(←中古車しか買ったことないくせに),ちょうどホームセンターに行くところだったのでボタン電池を買って交換。
ところが,電池を交換しても施錠できない。なんで??
まさかエンジンもかからないのでは?と思いましたがプッシュスタートは普通にできる。つまりキーからはちゃんと電波が出ていて,車もそれをキャッチしている。なのに施錠ができない!
仕方がないのでいったん帰宅してオーナーズ・マニュアルを熟読。どうやら施錠は,リモコンだけでなく,ドアノブについているゴムのスイッチを押せばできるらしい(キーを持っている前提で)。
なるほど。
押してみる。
ピピピピピピ
警告音がなるだけで施錠できない。何回やっても同じ。
ちなみにインテリジェントキーには物理キーも内蔵されているのでそれを引っ張り出して差し込んでみる。まわらない!
万策尽きていったんアパートの地下駐車場を離れて家に戻る。
調べる。
考える。
なぜプッシュスタートはできるのに,施錠はできないのか。
なぜドアノブのボタンを押すとピピピピピと鳴るのか。
てゆうかなんで突然こんな症状になったのか。
続きはまた次回。