2度目のキャンプ@ボレゴ砂漠

1年しかアメリカにいないのに,そして残り半年しかないのにテントや寝袋を買ってしまった我々。元を取るために2度目のキャンプに行ってきました。

ジョシュアツリーはちょっと遠いので,今回は80マイルちょっと(130kmちょっと)で行けるAnza-Borrego Desert州立公園(以後ボレゴ砂漠)に行ってきました。今回は土曜の宿泊なのでネットで予約して行きました(25ドル+ネット予約手数料8ドル)。入園料はキャンプ料金に含まれるようです。ジョシュアツリー国立公園の予約なしで泊まれるキャンプ場は15ドルでしたが,入園料は別にかかります。

f:id:ultravisitor:20151017160408j:plain

さて,ボレゴ砂漠ですが,ジョシュアツリー国立公園のジョシュアツリーの佇まいと奇岩群には負けますが,こちらもなかなかにインパクトのある砂漠風景。そして,今回「たまたま」取れたキャンプサイト番号107ですが,実はここはかなり人気のサイトらしく,確かにかなりインパクトのある場所でした。

f:id:ultravisitor:20151017163405j:plain

↓テント設営
f:id:ultravisitor:20151018082624j:plain

↓めちゃ広い。荒涼とした山がすごい。そして,東屋付き。
f:id:ultravisitor:20151018082745j:plain

荒涼としているものの,トイレはなんと水洗,使わなかったけどシャワー設備もあるということで,ほぼ何もないジョシュアツリーのキャンプ場に比べると至れりつくせりです。

↓残念ながらBBQグリルはなかったので,キャンプファイヤー用のファイヤーリングでBBQ。
f:id:ultravisitor:20151017174431j:plain

↓初めて買ったセイント・アーチャーIPA(サンディエゴ)。うまい! お気に入りになりそう。
f:id:ultravisitor:20151017171500j:plain

さて,キャンプ場は非常に広くて良かったのですが,まだちょっと暑かったですね。そして夜寝ようとしたら風が強くてうるさい!! そんな暴風って感じでもないんですが,テントは基本布一枚でペラペラなので,ちょっと風が強めだとバタバタとうるさい音を立てて,ときどき風に煽られたテントが足に当たったりして全然安眠できませんでした。とほほ。午前3時頃からは風も止みましたが。

ネット上の情報を見ると,ボレゴ砂漠は結構風が強いことが多いようなので要注意です。しかしテントがこんなに風に弱いものとは。

朝起きて,せっかくなので,近くのトレールを歩いてみました。はっきり言って暑かったです。

f:id:ultravisitor:20151018085257j:plain

「パームキャニオン・トレール」という往復5kmほどのトレールで,「本物のオアシス」が見られるそうです。オアシスというと,池みたいなのがあって,横にヤシの木が一本立っているというマンガみたいなイメージしかありませんが,まあ実際のオアシスは多分申し訳程度の水たまりと,緑がちょこちょこっとあるだけだろうとタカをくくってました。

↓荒涼とした砂漠を歩きます。砂漠というのは降雨量で定義されるものらしく,必ずしも砂地であるわけではないそーです。そして,水が少ない場所でも,よく見ると色々な植生が見られておもしろい。
f:id:ultravisitor:20151018085605j:plain

↓で,しばらく荒涼とした,岩だらけの場所を歩いていると……おや,遠くに見えるのは……
f:id:ultravisitor:20151018093018j:plain

↓何か妙な木が群生している……
f:id:ultravisitor:20151024163257j:plain

↓バオバブの木みたいな??
f:id:ultravisitor:20151018092739j:plain

↓ちかづいて見ると急にトロピカルな植物が!
f:id:ultravisitor:20151018093630j:plain

↓ここは雨が降ると川になるらしいです。それにしても植物の生命力ってすごい!
f:id:ultravisitor:20151018093851j:plain

↓きたーっ! リアルオアシス!
f:id:ultravisitor:20151018094331j:plain

↓バオバブみたいと思ったけど,近づいてみたらパームツリーでした。
f:id:ultravisitor:20151018094431j:plain
f:id:ultravisitor:20151018094513j:plain

↓ここのパームツリーはどうやら,上に伸びるに従って下の方の葉っぱが枯れて,それが蓑みたいになるようですね。てっぺんだけが緑で。蓑みたいになったところは多分水分の蒸発を防ぐ役割があるんだろうな。
f:id:ultravisitor:20151018094939j:plain

このパームツリー軍の下まで行きましたが,外は砂漠で暑いのに,このパームツリー群のふもとは暗くてひんやりと冷蔵庫のように涼しかったです。リアルオアシスってこんなんなんやー。感動しました。ちなみに池はなかったです。若干の水たまりはありましたが,蜂(虻?)がめっちゃ飛んでました。

というわけで,ジョシュアツリーとはまた違った面白さがありました。近いしまた来よう。

ちなみにキャンプ場を撤収する時,あるやんをバックさせてたら不注意で大きな岩にバンパーを当ててしまいましたorz。その修理の話はまたこんど。とほほ。

初キャンプ

先日アメリカを旅して,デビルズ・タワーとかイエローストーンなどの国立公園を回って,特にイエローストーンを2日に渡って訪問して思ったのは,アメリカの国立公園はキャンプして泊まってなんぼのものじゃないかと。実際,イエローストーンではキャンピングカーの数が半端なかったです。

また,イエローストーンを訪問した段階で,国立公園の年間パス(80ドル)を買ったこともあります。80ドルというとけっこうな値段ですが,国立公園は入るのに20〜30ドルかかるところが多く,元を取るのは比較的容易です。

やっぱりここは,年パスもあることだし,キャンプをして国立公園とやらを満喫すべきではないかと。てゆーか,キャンプしたことないけど! 子どもとかもいないけど! やってみるか!

ということで,行ってきました,サンディエゴから車で3時間ほど,ジョシュアツリーへ。

f:id:ultravisitor:20150925183331j:plain

初テント。コールマンのサンドームとゆー45ドルの安いテント(3人用)です。2人なのに3人用なのはだれか友人が遊びにきても良いように。

↓ぺしゃんこ状態のテント。
f:id:ultravisitor:20150925184017j:plain

↓つっぱり棒を対角線上に×の字にかけて,テントの四角にはめこむと,棒がテントの対角線上の倍ぐらいの長さがあるので弓なりにたわんでテントが立体化します。
f:id:ultravisitor:20150925184503j:plain

良くできてますね,テント初心者でも設営は超簡単です。テントはこのうえの雨よけのフライがついていますが,気温も高いし雨も降らない(砂漠ですから!)ので,このままで。

↓キャンプサイト(15ドル)はこんな感じ。ピクニックテーブルとBBQグリル(写真ではフレームアウト)と焚き火用のファイヤーリングが付いています。
f:id:ultravisitor:20150926064409j:plain

↓引きでこんな感じ。テンション上がる!!!
f:id:ultravisitor:20150926063950j:plain

↓到着したのが夕方で,あっというまに日が落ちてしまった中でBBQ。缶詰の湯せんははっきりいって失敗でした。アメリカのチャコールより日本の木炭のほうが風味がいいな。
f:id:ultravisitor:20150925192901j:plain

↓ビールはニューヨーク州はバッファローで買ったバッファローIPA。うまい。でもあとで調べたらアルコール度数が7度以上あった。相当よっぱらった。
f:id:ultravisitor:20150925190704j:plain

夜は満天の星空……を期待していたんだけど,満月で明るくて,さほど星空って感じではなかったです。てゆーか,月ってめちゃめちゃ明るいんだな!とびっくりしました。とはいえ,写真撮ると暗すぎて何も映らないんですが,裸眼ではめちゃ明るい。

今回は寝床のシートは持参せず,そのかわりにテントの下にブルーシートを2つ折りにして敷いて,テントの中は毛布を敷いて,そのうえに寝袋で寝ました。まあまあ快適でした。

……が,飲み過ぎで夜中に何度か目が覚めました。目が覚めると,野生動物がテントに寄ってこないか心配になって,「グルルル」という音が聞こえた気がしてびくっとしたら自分の腹の鳴る音だったり。(馬鹿)

↓そして夜明け。この特徴的な木がこの国立公園の名前になっているジョシュアツリーです。
f:id:ultravisitor:20150926064210j:plain

↓非常に表情豊かなイエローストーンと違い,ジョシュアツリーは基本「砂漠一色」で変化はあまりありませんが,それでもトレールを歩くと,一見単調な砂漠でも細かいところで驚くほどバリエーションがあります。
f:id:ultravisitor:20150926073726j:plain

↓砂漠なんだけど,「ここは植物園か!」というほどいろいろな植物がニッチな世界で生きています。おもしろい。
f:id:ultravisitor:20150926072256j:plain

あと,この公園は奇岩で有名です。

↓スカル・ロック。巨神兵!
f:id:ultravisitor:20150926071656j:plain

奇岩は他にもたくさんあって写真もいっぱい撮ったんですが,あんま嬉しがって写真貼っても見ているほうはさほどおもしろくないよーな気がするので,このへんにしておきます。

まあとにかくインパクトある一泊でした。またこよう。

スー居人ちゃんがカリフォルニア運転免許を取った

先日スー居人ちゃん(注:配偶者のことです)がカリフォルニアの運転免許試験に2度の失敗を乗り越えて合格しました。その経緯を記録しておきたいと思います。

自分の場合

そのまえにσ(゚∀゚ )オレの免許取得のことを書いておきます。σ(゚∀゚ )オレ自身は日本の免許の他に有効なマサチューセッツの免許を持っています。だからカリフォルニアの免許に切り替えるかどうか悩みました。DMV(Department of Motor Vehicles)の記述があいまいで,「Visitorなら州外免許で走ってOKだがCalifornia Residentになったらカリフォルニア免許を引っ越してから10日以内にとらなければならない」とあるんだけど「California Resident」の定義がよくわからない。アメリカには住民票もないし。σ(゚∀゚ )オレみたいに1年だけ滞在するのはVisitorなのかResidentなのか。あいまいなんですねー。

インターナショナルオフィスの人によれば「1年滞在で国際免許で走っていて罰金を取られた事例がある」とのことですが,「アメリカの州外免許で罰金を取られた事例は知らない」とのこと。どちらにしてもよくわからない。

このへんがアメリカの恐ろしいところで,DMVに問い合わせたところで正しい答えが返ってくるとは限らない。問い合わせに対応する職員の胸先三寸で答えがどっちにもころびうるという恐ろしい世界なのです。ようするに法律の細かいところは職員もよく知らない。

ということで悩んだんですが,結局カリフォルニア免許に切り替えることにしました。結論からいえば,カリフォルニア免許を持っていた方がカリフォルニアに住む場合はいろいろな場面で物事がスムースに進むのでいいと思います。とにかくアメリカは免許証がIDとして絶大な威力を発揮する国なので……。

さて,アメリカの免許ですが,免許証発行は州の管轄のため,州ごとに微妙に取得までの方法が異なります。カリフォルニアは車社会で移民も多いせいか,免許取得に関してはアメリカのなかでは厳しめだなというのが印象です。

アメリカ国内の州外免許を持っている場合ですが,筆記試験を受けなおさなければなりません。州によって微妙に車の法律が異なるからでしょう。しかし実技試験は免除です。知り合いの話だと,期限が切れた州外免許でも実技試験は免除してくれたそうです。

筆記試験はDMVでパソコンで受ける方式で,問題は3択式,30数問(細かいこと忘れました)で不正解が6問以下だと合格です。この試験は「簡単」とか「常識で通る」とか言う人がいますが,無勉ではさすがに一発で通るのは難しいと思います。細かい交通法規が日本と違いますし,日本の問題に比べると「交通の潤滑な流れを妨げてはいけない(ゆっくり走ればいいというわけではない)」という思想の問題が多い気がします。

ちなみに不正解した場合はその場で「不正解」とモニターに出て,正答が表示されます。「試験」と「教習」を兼ねているという点で合理的だなと思いました。また,不合格でもその日のうちに3回まで受け直すことができます。

それから,「日本語でも受験できる」という話がネットでは載っていますが,ぼくが行ったDMVでは言語選択は特に聞かれず,受付で「PCのところに行って受けて」と言われただけでした。で,PCのまえに立つと言語選択は英語かスペイン語のみ,という具合です。もしかしたら尋ねれば紙の日本語の問題があったのかもしれませんが,不明。

試験の予約はネットでできますが,筆記試験でさえ数週間待ち。「カリフォルニアに移住したら10日以内にカリフォルニア免許を取らなければならない」という法律が虚しく響きます。10日で取れるか!

試験はスー居人ちゃんと一緒に受けて,σ(゚∀゚ )オレは一発,スー居人ちゃんは2回目で合格。

その後,σ(゚∀゚ )オレは実技試験免除なのでその場で免許証発行……とはならず,その場では紙切れの免許が発行され,本当の免許はアメリカの滞在資格を国土安全保障庁に確認してからの発行になるので後日郵送されます。しかし,↓のエントリーでも書きましたが,書類が足りなかったためにメールでDMVに問い合わせて書類をスキャンしてメールで送って1ヶ月後にようやく届きました。
とりとめなく近況 - ultravisitor

このトラブルはよくあるトラブルのようで,ネットでもよく聞くし,直近の知り合い2人もこのトラブルに巻き込まれています。原因はDMVの窓口担当者がビザ関係の書類をチェックするだけでコピーを取り忘れるために起こるようで,窓口レベルでコピーを取り忘れた結果,DMV上流の免許発行の部署で手続きが止まり,おそらくですが,そこで国土安全保障庁に問い合わせをして,国土安全保障庁がまた忙しいために返信が遅れに遅れて,免許発行が止まるようです。このせいで数ヶ月から半年も免許発行にかかることがあるようです。1年しか滞在しないのに免許発行に半年もかかったらたまったもんじゃないわ! てゆうか,書類足りないならこっちに連絡してくれればいいのに連絡してきませんからね。おそろしいところです,DMV。免許証が3週間待って送られてこない場合はメールで問い合わせすべきです。電話はたらいまわしにされるらしいですが,メールの対応は意外にも早いです。

スー居人ちゃんの場合

練習

さて,話が長くなりましたが,スー居人ちゃんの話です。スー居人ちゃんは日本ではなんと意外なことに自動二輪の中免を持っているのですが,四輪の免許は持っていません。つまり車をいちども運転したことがありません。前途多難!

日本と違い,アメリカでは仮免発行に実技試験はありません。筆記試験を通ればその場で仮免が発行されます。仮免があれば,カリフォルニア免許保持者の同乗者があれば公道を運転できます(未成年者はもっと厳しい制限あり)。そうそう,スー居人ちゃんの教習のためにどっちにしてもσ(゚∀゚ )オレはカリフォルニア免許が必要なんだった。

練習に付き合って思ったのは,自分が運転歴長いので,初心者が苦心するポイントがよくわからなくなっているということでした。ステアリングのタイミングとか,ブレーキで減速するタイミングとか,自分では無意識にやっているのでいざ説明しようとしてもなかなかできないんですね。スー居人ちゃんの場合は,わりと車体感覚には苦労せず,そのあたりは指導しなくてよかったんですが,カーブ特に右折(日本で言う左折)に苦労していました。

右折(日本で言う左折)は徐行(あるいは停止)から鋭角に曲がりつつ加速するわけですが,アクセルを踏むタイミング,加減,それからステアリングをもどすタイミングを掴むのにずいぶん苦労したようです。徐行(あるいは停止)からのカーブでの加速はご存知のように強めにアクセルを踏まないといけないわけですが,急加速したらどうしようというスピードに対する恐怖心と,ステアリング操作に注意が行きがちなことがあいまって,曲がりがぎこちないうえにカーブから立ち上がり速度が遅い! 「遅い遅い!」と何度叫んだことか(^^;

そんなこんなで1度目の試験に望んだわけです。まあ一通り操作はできるようになったし,高速も汗びっしょりになりながらも運転したので,ひょっとしたら一発で通るんじゃね?と淡い期待もあったのですが。

ファーストトライ

f:id:ultravisitor:20150813145342j:plain

試験会場はクレアモントのDMV。試験官はひょろっとしたイケメン風の若者。ここの運転コースは親切な人がネットで解説してくれているので,そこを何回も何回も練習したんですが,そこそこ交通量が多いうえに歩行者も多い。初心者のスー居人ちゃんには,危機判断が必要な場面が多くてちょっとしんどいかなとも思っていました。

で,結果は早々と不合格。スタート地点からすぐのところにわりと大きな交差点があってそこを右折(日本的には左折)しないといけないのですが,ご存知のようにアメリカでは右折は赤信号でも一旦停止のうえ,安全なら行かなければならないことになっています(赤信号右折禁止の標識がある場合をのぞく)。これが実技試験的には曲者で,車通りが多いところでは「安全」かどうかの判断が難しい。青信号側の車が走ってくればもちろん曲がれないんですが,遠くの方にいる場合はどうなのか。どれぐらいの距離なら「行っちゃっていい」のか。また,青信号側の車が右折レーンに入ってウィンカーを出している状況でこちらは行っちゃって良いのか,それとも実際に曲がるのを確認するまで待つべきなのか。

スー居人ちゃんは結局,この「青信号側の車が直進してこないっぽい」状況で行っちゃって試験官に「ストップ」をかけられました。チーン。

また練習

さて,クレアモントはちょっと通りがbusyだということで,2回目の試験は40キロほど郊外へ行ったエル・カホンで予約を取りました。

ここでも事前に何度もDMV付近のコースらしき道を練習したのですが,クレアモントほどの交通量がないのはいいものの,逆に,信号がない交差点が多くて難儀しました。信号があれば信号の通り行けば良いわけですが,ないとなるとドライバーの判断が求められる。

また,カリフォルアには「All Way Stop」の信号なし一時停止交差点が多いのですが,このエルカホンにはこれがひときわ多い。「All Way」は4方向すべてが一時停止なのですが,進む順番としては当然「早く停止線についた順」なわけです。これが初心者にはなかなかムズイ。ともすると怖気付いて強面のマッスルカーに順番を譲ってしまいそうになるのですが,「自分に優先権があるのに行かない」というのは大きな減点ポイントなのです。また,「自分の方が先だから」と進もうとして,相手も強引に交差点に進入しようとするケースはどうするのが試験官的に正解なのか,とか,数台の車がほぼ同時に停止線に着いたケースはどうするのか,とか,微妙なんですよね。ふだんの日常の運転ではまあ適当に対応したりクラクションならしたり(おい)するわけですが,実技試験となると「はいそれダメー」と突っ込まれる確率が無駄に高いので,一筋縄ではいかない感じ。

セカンドトライ

ということで2回目の実技試験に臨みました。まあ,ダメでも仕方がない,ただ落ちるにしてもコース一周して次回に備えるようにしよう。そう話し合っていざ試験へ。

f:id:ultravisitor:20150813145422j:plain

しかしここでは車の中で待たされることなんと2時間! おかしいだろ,どういう段取りだ(゚Д゚)ゴルァ!! クレアモントでは数十分で順番回ってきたのに……。

待ち疲れましたがようやく順番が回ってくる。試験官はちょっと気の弱そうな白人の太めの若者。優しそうな試験官だし,行けるかな?と淡い期待とともに送り出しましたが……。

……え?

なんと送り出してすぐ戻ってきた。

「落ちた! DMVから出てすぐ逆走してしまった!」

ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

DMVから公道に出て1秒で不合格というのはなかなかできることではありません。ショックのあまりσ(゚∀゚ )オレは座り込んでしまいました。

まあ,DMVから公道へ出る道は一方通行でそこから左折(日本的には右折)の指示を出されて,右左を混乱してしまったというのが実情でありましょう。かく言うσ(゚∀゚ )オレもアメリカで間違って逆走したことは過去に2度ほどあります。うん,仕方がない仕方がない! 仕方がないさ!!! でももう次の試験まで,σ(゚∀゚ )オレは運転しない!! スー居人ちゃん,君がドライバーだ,経験をもっと積みたまえ!!!

↓あるやんに乗ってさっそうと出発するスー居人ちゃん。まさかこの15秒後には逆走でアウトになるとは……youtu.be


サードトライ

初回の試験は数百メートル,2回目はゼロメートルで落ちてしまったということで,さすがにもうスー居人ちゃんも吹っ切れた,と思う。開き直りの精神でその後は運転もスムースになりました。萎縮してたら運転上達しないんだよね。

サードトライは,クレアモントに戻すことに決定。交通量は少ないがAll Way Stopが多く自己判断する箇所が多いエルカホンより,交通量が多くても信号に身をまかせられるクレアモントの方が良いだろうと。セカンドトライとサードトライは一月も空いていませんでしたが,その間にロサンジェルスまで200kmほどのドライブも経験。こんだけ運転したら普通通るだろこんにゃろ!

懸案事項として,1回の筆記試験につき,受けられる実技試験は3回までしかないということ。つまり,今回実技を落ちたら,また筆記試験からやり直さなければなりません。オーマイガッ。しかしスー居人ちゃんにいらぬプレッシャーを与えてまた緊張のあまり逆走されると困るので,「落ちても全然オッケー☆⌒d(´∀`)ノ 6回目まで実技試験付き合うよ!」と声かけしていました。

試験官は若い黒人のにーちゃん。帽子かぶったストリート風のいでたちです。「3回目の試験だよね,これ落ちたら最初からやり直しになるけどいい? それとも今日はやめてもっと練習してからあらためて来る?」と確認してきたのですが,スー居人ちゃんはこわばった笑顔で「I'm OK. I practiced a lot!」と答えます。

そうしてスルスルと出発。前回出発の様子を動画で撮って落ちたので今回はゲンを担いで撮らず。「5分で帰ってきませんように,せめて一周してきますように」と祈りつつ待っていると,そこそこ早々とスー居人ちゃんが帰還。「ま,まさかまた途中でアウトになったのか」と思ったら「合格した!」と。

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

試験官はすごく優しくて,いろいろ注意されたけど(そしてけっこう減点されているが),通してくれたと。いやいや,試験官が優しかったという以上にスー居人ちゃんの努力の賜物だyo。試験官も試験の用紙に「Good job!」と書いてくれているじゃないか(けっこう減点されてるけど)!

f:id:ultravisitor:20150731112423j:plain

ちなみに,試験のコースはネットに解説されているのとはちょっと違っていて,Geneseeから途中Chateau Drで右折して住宅街を通るコースだったようです。

ということで長々とした記録になりましたが,無事スー居人ちゃんも免許取れました。

さ,次のハードルは日本での書き換えだな……(;´∀`)

Rock 'n' Roll Marathon Chicago 2015(ハーフ)走った

最近はなぜか基礎的な数学の勉強をしているσ(゚∀゚ )オレですが,さる7月19日,学会出張のついでにロックンロールマラソンのシカゴ(ハーフ)を走ってきました。ロックンロールマラソンは499ドルで年間無制限でエントリーできるツアーパスの他に,199ドルで3回エントリーできるパックもあるので,それを買って使いました。3レースで199ドルってかなりお得! 無制限のも惹かれましたが,年末までが期限で元が取れるかどうか微妙だったので見送りました。

さて,シカゴです。前回のサンディエゴはフルマラソンでしたが,シカゴはフルマラソンはなくて,ハーフ,10k,5kのみ。まあ,夏だし,出張ついでだし,ハーフで流すぐらいがちょうどいいだろう,ぐらいに思っていました。

なめてました(;´∀`)

毎度おなじみ,練習不足もあったのですが,まさかハーフで心が折れるとは思っていませんでした。練習不足とはいえ,本番の一週間前には練習で19キロ強を走り,1時間50分という当社比遅めのペースながら快適に走れていました。だからまさか気が張っている本番の21キロランでダウンするとは。

7月という真夏のレースではありますが,シカゴ出張の初日2日目は最高気温25度ぐらいで涼しく,その後は最高気温30度超えたとはいえ,スタートは朝の6時半。ハーフだし大丈夫だろうと考えていたのですが。

↓スタート地点の人々
f:id:ultravisitor:20150719060454j:plain

おやおや? 朝6時だけどなんだか蒸し暑いぞ,と。しかも前日友人と飲んだので胃腸も軽くはない。さらに,6時半のスタートなのに5時半ごろにバナナやらパワーバーを食べて胃が重い。食物の消化には2, 3時間かかるので,本当はそんな直近に食べてはいけないのですが,途中でエネルギー切れになるのを恐れて補給してしましました。

ということでスタート。
f:id:ultravisitor:20150719062512j:plain

スタート地点が蒸し暑い。スタート地点は混み合っているから暑いのかもしれない,いや,そうあってほしいと思っていたのですが。

走り始めて人がある程度ばらけてからも蒸し暑い感じは変わらない。胃も重い。うーーーん。

ということで,いつものマラソンでは10キロぐらいまではテンション上がってアゲアゲ気分になるのが常なのですが,今回は6キロ地点くらいから「もうやめたい」という弱音が出てくる始末。

それでも,通常,血の巡りがよくなって身体が温まって絶好調になるのが40分地点ぐらいなので,そこまではなんとかだましだまし行こうと。思っていました。実際,最初の10kmは5分36秒ぐらいのペースで走っていました。これはふだんの練習ペースで,本番ペースとしては遅い方なのですが,「まあこれからペース上げればいい」ということで。

しかし!

なんせ6kmで「もうやめたい」と思っていたぐらいですから10kmすぎてもしんどい。次の5kmはキロ6分を超えるぐらいまでダウン。その後もしんどくて,こともあろうにハーフマラソンなのに足が止まり,歩いてしまいました。最後の5kmはキロ7分30秒ぐらいまで落ちて,本当に辛かったです。

ということでタイムは2時間8分4秒。なんと,初ハーフ走った記録の1時間57分を下回る自己ワースト記録!(スーパー同居人ちゃんの伴走で走ったハーフマラソンを除く)

いやあハーフでこんなことになるとは。自分でも信じられないほどです。

ロックンロールマラソンは前回のフルも下から2番目の成績だったし,気持ち的には2連敗。夏のレースをなめていたということもありますが,朝6時半スタートというのにも慣れていないのかも。前日飲んじゃダメですね。

ということで,リベンジしたいんだけど,リベンジできる気がしない今日この頃。

ちなみにシカゴは本当に良い雰囲気の街で,気に入りました。サンディエゴやロサンジェルスよりずっと好み。以下,飲み食いしたものなど。

↓BanderaのBaby back ribs。うまい。ジャズの生演奏もあって良いレストラン&バー。
f:id:ultravisitor:20150715191359j:plain

↓ディープディッシュ。人気店でなんと注文から1時間も待たされた……が,うーん,それほどうまくもなかった。
f:id:ultravisitor:20150716211314j:plain

↓ブルーズバーで見てきました。Cash Box Kingsというブルーズロックバンドでしたが,現代的なテイストとセンスがあってよかった。特にポスドクみたいなルックスのギター。
f:id:ultravisitor:20150717225652j:plain

↓Bean
f:id:ultravisitor:20150718000735j:plain

↓シカゴのクラフトビールもいける。Goose Neck
f:id:ultravisitor:20150719121634j:plain

↓クラッシック・ミートボール・スパゲティ。店名忘れた。シカゴは全般に食べ物おいしいです。
f:id:ultravisitor:20150719123225j:plain

ニューヨークに似た雰囲気はあるけどニューヨークよりこじんまりとしていて綺麗。また来たいです,シカゴ。

いじょ。

過去の記録(ハーフ):

Date Name Net Time
2015.07 Rock 'n' Roll Marathon Chicago 2h08m04s
2015.02 第4回すもとマラソン 1h43m54s
2015.01 第43回たつの市梅と潮の香マラソン 1h41m58s
2015.01 第41回武庫川新春ロードレース 2h49m27s
2014.12 第26回三田国際マスターズマラソン 1h44m33s
2014.10 和歌浦ベイマラソン 1h53m59s
2014.04 芦屋国際ファンラン 1h42m46s
2014.02 第3回すもとマラソン 1h45m20sぐらい
2013.10 第4回軽井沢リゾートマラソン 棄権(19.6km 2h17m32s)
2013.10 碓井峠ラン184 1h47m26s
2013.04 芦屋国際ファンラン 1h43m28s
2013.02 第2回すもとマラソン 1h45m41s
2012.04 芦屋国際ファンラン 1h46m11s
2011.10 和歌浦ベイマラソン 1h57m23s

過去の記録(フル):

Date Name Net Time
2015.05 Rock 'n' Roll Marathon San Diego 4h08m58s
2015.03 第35回篠山ABCマラソン 3h50m33s
2015.02 高知龍馬マラソン2015 3h54m30s
2014.12 第23回赤穂義士マラソン 3h55m37s
2014.11 第24回福知山マラソン 3h55m13s
2014.03 能登和倉万葉の里マラソン2014 4h14m30s
2014.03 第34回篠山ABCマラソン 3h45m19s
2014.02 高知龍馬マラソン2014 3h46m42s
2013.12 第22回赤穂義士マラソン 3h51m56s
2013.3 鳥取マラソン 3h57m46s
2012.12 第24回加古川マラソン 3h42m41s
2012.11 第2回神戸マラソン 3h46m56s
2011.12 第2回奈良マラソン 3h50m11s
2011.11 第1回神戸マラソン 4h20m46s

過去の記録(ほか):

Date Name Distance Net Time
2015.06 Triton 5k 5km 23m24s
2014.05 30kmチャレンジラン 三木HARD 30km 2h44m01s
2013.06 第8回乗鞍天空マラソン 30km 3h38m34s(グロス)
2013.02 神戸バレンタインラン 5kmラブラン 32m47s
2012.11 養父マラソン&フェスティバル 25km 2h02m09s
2012.06 第7回乗鞍天空マラソン 30km 3h44m代
2012.01 第22回六甲シティマラソン 10km 48m代?
2011.04 芦屋国際ファンラン 10km(初レース) 51m27s

とりとめなく近況

カリフォルニアに来て3ヶ月余りが経ちました。前回の生活メモから1ヶ月。このあいだ,色々細々とあるものの,さほど劇的なことも起こっておらず,また相変わらず観光もほとんどしていないので,地味に生活しております。

以下,徒然なるままに近況報告death。

f:id:ultravisitor:20150608130633j:plain

あるやんは元気です。旅行はしていませんが,学会でサンフランシスコ(片道760km……)やらLAに行ったりしました。ちなみに「Los Angeles」はスペイン語で「The Angels」の意味なので,「Los」というと「The」と言っているのと同じなので,西洋人はフツー「Los」とはいいません,知っている人も多いかと思いますが……。ロス・インディオスはThe Indiansですね。「Los」はフランス語の「Les」(Les Miserablesとかの)と同語源の,複数定冠詞どすえ。

いずれも学会で行っただけなので,観光っぽいことはしていませんが,LAに行ったとき,マルホランド・ドライブを通ってみました。

f:id:ultravisitor:20150620172514j:plain

好きな映画なんですよねー>「マルホランド・ドライブ」

でも高級住宅街なのでちょっと緊張しました。LAには超弩級の金持ちがいますから,こわいこわい。下の写真はあるやん at マルホランドドライブ。

f:id:ultravisitor:20150620170827j:plain

話がとりとめなくて申し訳ありませんが,スーパー同居人ちゃんの運転の練習でサンディエゴより北60kmほどのオーシャンサイドというビーチに行ってきました。予想以上に綺麗でした。

f:id:ultravisitor:20150611152554j:plain

平日ということもありましたが,こんなに綺麗な海岸なのに人でごったがえしていないのが良いですね。サーファーもたくさんいました。

あと,桟橋がかなりの長さで,歩いて沖の方に行けるのが新鮮。

f:id:ultravisitor:20150611153534j:plain

とりとめがないついでに,カリフォルニアの免許も取りました。州外免許(マサチューセッツ)を持っていたので,実技試験免除,筆記試験のみで取れました。

f:id:ultravisitor:20150716143609j:plain

とはいえ,郵送で届くはずの免許証が3週間待っても届かないのでメールで問い合わせて,必要書類をスキャンして送ってようやく届くという小アクシデントがありましたが。これはDMVの窓口が必要書類をコピーし忘れることによって生じるちょうありがちなトラブルなので,3週間待って届くはずの免許が届かない場合は問い合わせるべし。(つーか必要書類が足りなければその旨連絡してこいよ!!)

免許といえば,スーパー同居人ちゃんが免許を取ろうと頑張っています。スー居人ちゃんは日本でも車の免許を持っていなかったので,こっちで免許を取るのはなかなかの挑戦であります。

こちらでは筆記試験を通るとその場で即仮免が出て,カリフォルニア免許を持っている人を助手席に乗せれば公道を運転していいことになっています。で,自主的に練習したあと実技試験を受けることになっています(未成年の場合はもう少し厳しい教習条件あり)。しかし! 残念ながらスー居人ちゃんはすでに2回も実技試験を落ちてしまいました。しかもかなりの凡ミスで!

カリフォルニアでは一回の筆記試験のあとに受けられる実技試験の数は3回までと決まっていて,3回落ちると「おまえ交通法規わかってへんのちゃうんかい!」ということでまた筆記試験からやりなおさなければなりません。スー居人ちゃんピンチです。

ということで,ぼくは最近あるやんほとんど運転していません。もっぱらスー居人ちゃんに運転してもらっています。でも,スー居人ちゃんもここ2ヶ月でかなりの距離走っています。数百キロ走っていますね。おかげで,最近は運転も上手くなってきました。最初のころは運転前は恐怖におののいていましたが,最近はそーゆーこともなく,自然体です。ぼくが「ギャーッ」と叫ぶこともなくなりました。見た感じ,じゅうぶん免許やっても良いレベルだと思うけどなあ!

という感じで精進する毎日であります。実技試験6回目ぐらいまでは付き合いますyo!

↓最後に,地元で蒸留しているウォッカ「FUGU」のTシャツの写真など。本文とは一切関係ありません。
f:id:ultravisitor:20150503141727j:plain

Rock 'n' Roll Marathon San Diego 2015走った/Triton 5k走った

さる5/31にロックンロール・マラソン・サンディエゴ走りました。変わった名前のマラソンで,かつ,初の海外レースなので,どんなんかなーと多少緊張。

結論から言うと,日本のレースと雰囲気も段取りもさほど違いはありませんでした(笑。

「ロックンロール」ということで,バンド演奏があると聞いていて,さぞかし騒がしいんだろうなと思っていたのですが,バンド演奏は全行程で,正確な数は把握していませんが,5つぐらい? つまり8kmぐらい?ごとにしかなくて,演奏が聞こえるのもバンド演奏の前後数百メートルだけなので,基本的には演奏がない時間が圧倒的多数でした。

冷静に考えればそりゃそうか。思えば過去2回出た「和歌浦ベイマラソン withジャズ」だって,ハーフマラソンでジャズのバンド演奏は数回だったし。

ちなみに,ロックンロールマラソンのバンドはけっこう良いクォリティーでした。ブルースロックから,オルタナっぽいのから,スティーリー・ダンのコピーバンドまで,どれも良い演奏でした。まあ,走っていると50秒ぐらいしか聞けないんですが。

あと,参加者は4300人強ということで,意外に小規模なんだなと思いました。

さて。

当日のスタートの様子をメモしておきます。なんせほとんど6月のフルマラソンですから,暑さ対策でスタートが早い。朝6:15スタートです。逆算して……朝3:30に起床( ;´Д`)。4時にはアパートを出て,車でQualcomm Stadiumの駐車場へ。そこからトロリーに乗ってダウンタウンの5th aveに。マラソン用の特別ダイヤがありました。

トロリーの遅延があって,5th aveについたのが5:20過ぎ。そこから15分ぐらい歩いてスタート地点近くに5:50ごろ到着。スタートの25分前なのに,けっこうみんな呑気に歩いている。このへんは日本と違うな。とりあえずトイレに並ぶ。

トイレ終わったらもう午前6時を過ぎていて,慌ててスタート地点へ。自己申告タイム順にブロックが分かれているのは日本と同じ。ただ,ラジオのDJみたいなノリのMCとともに,ブロックごとに号砲を鳴らします。つまり,ブロック1の号砲のあと,ブロック2がスタートラインに移動して,そこでまた号砲。その後ブロック3がスタートラインに立って……という感じ。グロスタイムはブロックの号砲ごとにスタートするのかも。それって合理的だね!

といいつつ,トイレで時間を取ってしまったσ(゚∀゚ )オレは,ブロック3スタートのはずが時間に間に合わず,とりあえず適当にブロック10からスタート。

f:id:ultravisitor:20150531061704j:plain

やはりエルビスの仮装ランナーはちらほらいました。

f:id:ultravisitor:20150531062053j:plain

ただ,全体的には仮装ランナーの数はあまり多くない感じ。

天候はあいにくの曇りで,カリフォルニアの晴天のほうが景色は楽しめたとは思いますが,マラソンするには曇りの方が走りやすいので,その意味ではよかったです。コースは,前半についていえば,バルボアパークからパドレスの本拠地Petco Park→リトル・イタリー→メキシカン情緒たっぷりのオールド・タウン→海沿いの公園と,サンディエゴの名所が楽しめる変化に富んだコースでした。後半はまあ特に特徴なく,普通でしたが。

長々と書いてまいりましたが,結果です。

3, 4月は渡米の準備および渡米後の生活の立ち上げで全然走れず,5月はあわてて総距離130kmほど練習したものの,30kmランは一回もできず,「うーんフルを走れる気がしない」という感じだったのですが,案の定な結果でした。

基本的に調子はさほど悪くなく,30kmまではキロ5:30ペースで走れていました。しかし,まあいつものことですが,30km超えてペースダウン。そこまでは想定内だったのですが……。

32kmのところで高速道路(163号線)へ。ここで登りが続くということは事前に分かっていたのですが,いざ実際に走ってみるとこれが予想以上の辛さ! レースで高速道路や自動車専用道路を走ったことのある方なら分かると思いますが,自動車専用道路というのは当然ながら人間が走ることを想定していないので,登りが続くときは,途中一息つけるような箸休め的な平坦なところもなく,本当にひたすら淡々と容赦なく登りが続くのです。車にとっては大したことがなくても人間にとってはキツい。今回も3km近く登りが続き,しかも高速道路なのでけっこう遠くまで上り坂を見通せる。

「うわあ,まだまだあるなあ……」

ここで精神的にも体力的にも折れました。だって,「これもう歩いてるのと変わらないんじゃね?」というぐらいまで走る速度が落ちるんだもの,「だったらもう歩いていいよね? いいよね?」となってしまいます。

ということで,残り10km近く,高速道路を出たあとも,ちょっとでも上り坂だと歩き,下りのみ小走りするということの繰り返し。サブフォーも早々とあきらめました。

結果,4時間8分58秒でした。最後の10kmのボロボロ具合を考えると万々歳のタイムです。

直近の2レースとの10kmラップでのペース比較。

高知龍馬マラソン2015 篠山ABCマラソン2015 R'n'R Marathon San Diego
-10km 5:31 5:25 5:36
-20km 5:35 5:31 5:29
-30km 5:31 5:17 5:30
-40km 5:34 5:37 6:37
-42.19km 6:00 5:45 6:15
ネットタイム 3:55:13 3:54:30 4:08:58

通算14回目のフルマラソンで下から3番目の成績,これでサブフォー戦績は11勝3敗。でもまあ,ここ2ヶ月の調整からするとこんなものだと思います。

↓40km地点ぐらいかな? 勝負を捨てていたので写真撮りました(笑。どうせなら地獄のハイウェイの写真を撮ればよかった!
f:id:ultravisitor:20150531101611j:plain

↓レース後のバナナ
f:id:ultravisitor:20150531103728j:plain

↓完走メダル。他にTシャツと完走ウィンドブレーカをもらいました。
f:id:ultravisitor:20150603152806j:plain

↓チップは日本のようなやつじゃなくて,紙の裏に回路がついているもので,レース後の回収もありませんでした。

f:id:ultravisitor:20150531130010j:plain

Triton 5kも出た

ついでにその約一週間後の6月6日に,在外研究先の大学のファンド・レイジング5kマラソンに出ました。25ドル。集められた資金は学生の奨学金になるそうで,2500人ほど参加。5kレースとしてはかなりの規模です。コースは大学のキャンパスを一周。

スーパー同居人ちゃんと一緒にちんたら走る予定だったのですが,スー居人ちゃんがボランティアのインフォーメーション・セッションで出られなくなったので一人で走りました。

↓タイムごとに立て札がある。これはマイル8分=キロ5分の札で,かなり前の方。
f:id:ultravisitor:20150606085311j:plain

フルマラソンの疲労が完全には取れていなかったようで,2km過ぎて左脚ふくらはぎがだるくなって思うように脚が動きませんでしたが,ネットタイムは23:24(キロ4:41)でまずまず。

キャンパス内のランなので時間制限も緩く,歩いても良いという大会なので,後ろの方の人は普通に散歩みたいに歩いていたし,犬連れている人もいたし,ベビーカー押している人もいたし,犬連れてかつベビーカー押している人もいました。

こういう大会もいいですね。

さ,次はどうしようか。フルのリベンジしたいな。でもまず来月ロックンロールのハーフマラソンがあるから出ようかな!

過去の記録(フル):

Date Name Net Time
2015.05 Rock 'n' Roll Marathon San Diego 4h08m58s
2015.03 第35回篠山ABCマラソン 3h50m33s
2015.02 高知龍馬マラソン2015 3h54m30s
2014.12 第23回赤穂義士マラソン 3h55m37s
2014.11 第24回福知山マラソン 3h55m13s
2014.03 能登和倉万葉の里マラソン2014 4h14m30s
2014.03 第34回篠山ABCマラソン 3h45m19s
2014.02 高知龍馬マラソン2014 3h46m42s
2013.12 第22回赤穂義士マラソン 3h51m56s
2013.3 鳥取マラソン 3h57m46s
2012.12 第24回加古川マラソン 3h42m41s
2012.11 第2回神戸マラソン 3h46m56s
2011.12 第2回奈良マラソン 3h50m11s
2011.11 第1回神戸マラソン 4h20m46s

過去の記録(ほか):

Date Name Distance Net Time
2015.06 Triton 5k 5km 23m24s
2014.05 30kmチャレンジラン 三木HARD 30km 2h44m01s
2013.06 第8回乗鞍天空マラソン 30km 3h38m34s(グロス)
2013.02 神戸バレンタインラン 5kmラブラン 32m47s
2012.11 養父マラソン&フェスティバル 25km 2h02m09s
2012.06 第7回乗鞍天空マラソン 30km 3h44m代
2012.01 第22回六甲シティマラソン 10km 48m代?
2011.04 芦屋国際ファンラン 10km(初レース) 51m27s

過去の記録(ハーフ):

Date Name Net Time
2015.02 第4回すもとマラソン 1h43m54s
2015.01 第43回たつの市梅と潮の香マラソン 1h41m58s
2015.01 第41回武庫川新春ロードレース 2h49m27s
2014.12 第26回三田国際マスターズマラソン 1h44m33s
2014.10 和歌浦ベイマラソン 1h53m59s
2014.04 芦屋国際ファンラン 1h42m46s
2014.02 第3回すもとマラソン 1h45m20sぐらい
2013.10 第4回軽井沢リゾートマラソン 棄権(19.6km 2h17m32s)
2013.10 碓井峠ラン184 1h47m26s
2013.04 芦屋国際ファンラン 1h43m28s
2013.02 第2回すもとマラソン 1h45m41s
2012.04 芦屋国際ファンラン 1h46m11s
2011.10 和歌浦ベイマラソン 1h57m23s

San Diego Rock 'n' Roll Marathon前々夜

Rock 'n' Roll Marathonは日曜ですが,Expoは金曜からやっているということで金曜の今日,受付に行ってきました。

f:id:ultravisitor:20150529133216j:plain

受付自体はあっさりしたもので,日本のマラソン大会の受付と特に変わることなく。また,参加賞のTシャツももらえました。Expo自体は日本のそれより多少規模が大きいかなと思いましたが(といっても東京マラソンのような巨大大会のExpoは行ったことないので比較できませんが),特に目立って違うところはありませんでした。

しかし! それより驚いたのは前々日のExpo会場なのに,まだ出走申し込みを受け付けていたということです!

ランナーならご存知の通り,日本のフルマラソン大会は人気が高いため抽選制で,しかも多くの場合,レースの半年前に受付するというのが普通。半年後の予定なんて分かるかよ!と思っても,ダメなんです。とにかく申し込んでみるしかない。だから年内の秋冬のマラソンシーズンの予定は春から初夏で決めてしまうという状態です。少し規模の小さい地方大会ならもう少しあとに申し込みできますが,それでも数ヶ月前という感じです。

ところがロケンロールマラソンは,前々日・前日でも申し込める!(さすがに当日は×)

とはいえ,申し込み費用は半年前なら105ドル,その後ひと月ごとに10〜20ドルずつ上がっていき,当日だと175ドルもしますが,しかし抽選なしで出走できるというのはすごい。日本では考えられない。

ぼくも4月にサンディエゴに来てからロケンロールマラソンの日程を知ったのですが,余裕で申し込めました。150ドルもしたので迷いましたが( ;´Д`),5月のレースを4月でも申し込めるなんてすごい!高くてもしょうがない,と思って申し込みました。

ちなみに参加人数はどれぐらいなんでしょうねえ。Wikipediaによれば2006年は2万人ぐらいだったようで,神戸マラソンぐらいの規模か。でもそれから9年経っているからなー。ちなみにσ(゚∀゚ )オレのゼッケン番号は50000代です。

あとロケンロールマラソンは年間でアメリカを中心に全世界で30以上あるそうです。もっともフルがあるのはそのうち1/3ぐらいのようですが。

www.runrocknroll.com

個人的には,沿道のバンド演奏とか,ないほうがいいんですが(おい),どんな感じなのかな。

調子は,うーん,身体がけっこう重いので,4時間切れたら御の字という感じです( ;´Д`)。

いじょ

西海岸意外にさむい

さて西海岸に来てはや2ヶ月近く経とうとしています。生活にもようやく慣れてきましたが,最初は東海岸……というかニューイングランドとの違いにいろいろと馴染めないこともありました。

なんつーか,東海岸より人工的な感じなんですよね。特にうちの大学周りは以前書いたようにアパート・コンプレックスが多くて,どこもプールついてヤシの木が立って……みたいなデザインなので,ジオラマのよう。

それから,一部の味のある街を除いて,基本的にモール文化なんですよね,徹底して。モールといってもイオンモールみたいな屋内施設じゃなくて,かなりだだっ広い敷地に駐車場と,それを囲むように低層(平屋か2階建て)の店が並んでいる感じのモール。広すぎてどこに目的の店があるのか探すのに苦労したり,モール内の道にストリート名が付いていて,スマホの地図にも駐車場内の道の情報が入っている,そんなモール。

商業施設がそういうモールに固まっているので,なんといいますか,昔のドラクエみたいな感覚ですね。ドラクエだと村人がいる村があってそこで寝泊まりして,商人の街に行くにはいったん村から地図に出て,モンスターと戦いながら移動して,で商人の街に入るじゃないですか。そんな感じで,アパートメント・コンプレックスから車で出て,車の並みに揉まれながら,モールに入って,そこで買い物をする,みたいな。点から点への移動。

通り沿いに店があるとか,そういう感覚じゃないのが,最初すごく違和感ありましたね。もう慣れたけど。そう考えるとサンフランシスコはカリフォルニアでもだいぶ異質な街な気がします,良い意味で。

あと,サンディエゴはメキシコに近いカリフォルニア南端の都市なのに意外に寒い! なんか関西とか関東とか暑そうじゃないですか,すでに。こっちは最高気温20度前後の日が続いていて,学生もみんなパーカ着ているありさまです。まあ今年は特に気温が低いらしく,例年はこの時期だともっと暑いらしいですが。とにかく,暑いんだか寒いんだかよく分からない微妙な気温で天気も曇りが意外に多い(これも異常気象らしいですが)ので,もっとスカっとしてほしいです。

と西海岸の悪口ばかり書きましたが,良い面もあります。野菜が豊富なところ。そして地ビールが豊富!! めちゃめちゃ数が多いうえにクォリティーも高い。カリフォルニアといえばワインですが,ビールもこんなに素晴らしいとは。最近飲み過ぎなのでちょっと節制しなければと思っています。

まだ全然観光はしていないのですが(そのうち……),自然も豊富なはず。ホームセンターの観葉植物売り場にハチドリがいたのには驚きました。思わずビデオを撮った。

www.youtube.com

とりとめなく書きましたが,とりとめないついでに,今週末はロックンロール・マラソン(フル)を走ります。

runrocknroll.competitor.com

3月頭の篠山マラソン以降,3・4月は全然走っていないので,あわてて5月はなんとか月間130kmほど練習しましたが,長距離は20kmを数回走っただけ。30kmを超える距離は篠山以来2ヶ月半走っていないので不安( ;´Д`)。

つーか,異国のマラソン大会も初めてなのでどうなることやら……

いじょ。

あるやんミステリー:施錠ができない?! 解決篇

さて、あるやんのインテリジェントキーの解決篇です。

鋭い方はお気づきかと思います。そう,施錠できなかったのはキーがもう一つ室内にあったからなんです。

しかし、「実はスペアキーが車内にありました」というだけでは謎は完全には解けません。なぜなら、もし車内にσ(゚∀゚ )オレが知らないスペアキーがあったとしたら、なぜ今まで普通に施錠できたかが説明できないからです。

ということで、本当の正解は……

「実はシートとセンターコンソールの間には使えない別のキーが落ちていて、σ(゚∀゚ )オレがキーを拾ったときにキーが本来の使えるキーから使えない方にすり替わった」

でした!!!!

イーストウッド監督の「チェンジリング」を地でいくような話ではありませんか!

f:id:ultravisitor:20150515150000j:plain
チェンジリング (2008年の映画) - Wikipedia


つまり、自分がいつものキーAと思って拾ったのはそれまで存在も知らなかった,使えないキーBだった。エンジンがかかったのは、キーBのおかげではなく,キーAが車内(シートとセンターコンソールの間)に残っていたからだった。リモコン施錠できなかったのは使えないキーBだったから。そして、ドアノブのボタンで施錠できなかったのは、キーAが車内に残っていたせい(ロックアウト防止機能のせい)だった。

いままで車内にキーBが潜んでいたままキーAをふつうの使えていたのはもちろん,キーBが機能しないキーだったから。

というわけです。

考えたり調べたりした結果この可能性に行き着いたσ(゚∀゚ )オレは懐中電灯でシートとセンターコンソールの間を照らして探索したところ、やはりもう一個キーらしきものの姿を発見。そう、本来のキーAです!

あるやんは生意気にも運転席のみですが電動シートのため、シート下にモーターやら配線やらがあって、センターコンソールとの隙間が超せまいんですよ。手も入れられない。だから、キーAを引っ張り出すのもかなり苦労しました。

苦労した末、「ホンモノのキー」Aをなんとか取り戻し、施錠もふつうにできるようになりましたとさ。めでたしめでたし♪

↓中古車ばかり買っていると実感することですが,キーはかなり痛みやすい!ので,Amazonで10ドルで買ったキーケース。気に入っています。
f:id:ultravisitor:20150512194914j:plain

…………ちなみになぜ「使えないキー」Bが車内にあったのかは謎のまま( ;´Д`)

あるやんミステリー:鍵が閉まらない

つい先日,フォーカスSTを大学構内で見ました。えーとアメリカでは2015年フェイスリフトモデルが出ているのでこれは「先代」になるのかな。さすがカッコイイ。

f:id:ultravisitor:20150510175902j:plain

アメリカではフォーカスは死ぬほど走っていますが,STはほとんど見かけません。スポーツカーなら三菱エクリプスや日産Zのほうが断然多い。やっぱりアメリカ人にとってはフォーカスは下駄車のイメージが強すぎるんでしょうかね。

それはさておき。またあるやんの話題です。

保障のない個人売買で買ったあるやん,ちょっとした不具合でも「すわ一大事か!?」とびくびくしてしまいます。幸い,(アラインメントとタイヤ以外は)特に大きな不具合のないあるやんですが,一瞬「これは日産ディーラーに行かないとダメかな( ;´Д`)」と青ざめた出来事がありましたので,その顛末を書きたいと思います。

あるやんはインテリジェントキー(キー・フォブ)を採用していて,それ自体ドア開閉のためのリモコンとして使えるほかに,無線でエンジンのプッシュボタン・スタートを可能にします。

f:id:ultravisitor:20150512115021j:plain

で,ある時ホームセンターに買い物にいったとき,駐車場にてそのインテリジェントキーをスボンのポケットからするりと落としてしまったんですね。落としたのが運転席とセンターコンソールの隙間。せまい隙間ですが,手を差し込んで簡単に落としたキーを取ることができました。

さて,ホームセンターへ行くために車外に出て,リモコンでピッと施錠しようとしたところ,うんともすんとも反応しない。

「なんだよ,ボタン電池が切れたのかよ。これだから中古車は!」

と思いつつ(←中古車しか買ったことないくせに),ちょうどホームセンターに行くところだったのでボタン電池を買って交換。

ところが,電池を交換しても施錠できない。なんで??

まさかエンジンもかからないのでは?と思いましたがプッシュスタートは普通にできる。つまりキーからはちゃんと電波が出ていて,車もそれをキャッチしている。なのに施錠ができない!

仕方がないのでいったん帰宅してオーナーズ・マニュアルを熟読。どうやら施錠は,リモコンだけでなく,ドアノブについているゴムのスイッチを押せばできるらしい(キーを持っている前提で)。

なるほど。

押してみる。

ピピピピピピ

警告音がなるだけで施錠できない。何回やっても同じ。

ちなみにインテリジェントキーには物理キーも内蔵されているのでそれを引っ張り出して差し込んでみる。まわらない!

万策尽きていったんアパートの地下駐車場を離れて家に戻る。

調べる。

考える。

なぜプッシュスタートはできるのに,施錠はできないのか。

なぜドアノブのボタンを押すとピピピピピと鳴るのか。

てゆうかなんで突然こんな症状になったのか。

続きはまた次回。