2006-01-01から1年間の記事一覧

助手

edu

研究する日々 助教が辞めると言い出したどうやら今年度から助教に採用されている3人のうちで2人までもが辞意を固めた模様です。…(中略)…そもそも助手がやっていた事務作業があって,これは資格絡みでかなり大変な業務量があります。その負担を一切軽減する…

「いじめ隠し」発覚の小学校長が自殺 北九州

edu

「いじめ隠し」発覚の小学校長が自殺 北九州12日午後3時ごろ、北九州市八幡東区山路松尾町の林で、男性がロープで首をつって死んでいるのを捜していた警察官が見つけた。福岡県警八幡東署の調べでは、男性は北九州市戸畑区に住む小学校の校長(56)。自…

教授の評価は

edu

asahi.com【吉村作治客員教授のキャンパスブログ】「教授の評価は」http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000150611060002 すなわち大学の教員の能力に若者の行く末がかかっているのである。 ところが、ほとんどの大学教員は研究を続けたいから、そ…

責任のとりかた

edu

柿柳さんのところの「日本の伝統」で日本に自殺して責任を取るという伝統があるという話がありまして、「死んで責任」という文化は根強いのは確かですね。いや、死ぬというところまでいかなくても、「責任をとるという形」にこだわる伝統がある。ちょっとい…

海外出張から戻って時差ボケであります。つまり、午前3時まえだというのに元気。…いや、いつものことか。

履修漏れ問題3

edu

http://blog.goo.ne.jp/ted21century/e/b8d0a29aa9d538cb76db86afe0745248これを契機に必修科目の削減が提案されてくるようでは絶望です。何を,どのように,何のために学ぶのか,人間の教育とは何なのか,突き詰めて考えて欲しいです。教育再生会議の顔ぶれ…

続・履修漏れ問題:他人の意見を勝手に論評

edu

ketketさんから過分なお言葉(褒め殺し?)を頂戴して恐縮です。オレは5教科入試でしたが、世界史どころか、受験に必要不必要に関係なくほとんどすべての授業を聞いてませんでした。何していたのかは良く覚えてませんが、漫画読んだり、弁当食ったり、白昼夢…

履修漏れ問題

edu

巷を騒がせているこの履修偽装問題、多重な要因がからんでいてなかなかに奥が深い問題やね。耐震偽装などとちがい「XXが悪い!」と簡単に割り切れない複雑さがあるのであります。しかし、究極的な問題は結局、「文科省や教育審議会やらは、現場の心理をまっ…

家捜し16:最終回

今までのあらすじ6/25 物件初内見、7/9 購入申し込み、7/23 購入契約、9/2 ローン本契約、9/8 ローン実行&引き渡し、9/12 リフォーム工事開始、ヤフオクで不要家具を売ったり。9月25日(月)冷蔵庫を物色。うちはちょっと古い物件のため、天井が低く、最近…

嗚呼、前回の更新から3週間が経ってしまいました。さすがに色々忙しいんよね。忙しいつもりじゃないんだけど、気付けばどんどん時間が流れているというか。ううっ。とまれ、家捜しシリーズ最終回、行きたいと思います。

家捜し15:引っ越し秒読み

今までのあらすじ9/8 ローン実行&引き渡し、9/12 リフォーム工事開始、9/13 不要家具をヤフオク出品。9月18日(月)家財(いずれも2年落ち)のヤフオク出品期間終了。落札結果は以下のとおり。 無印 冷蔵庫 10,000円 レンジ台 2,910円 無印 ベッド 1,600円 …

教育基本法改正とか、国歌国旗判決とか

国歌国旗の教師に対する罰則付き義務化が違憲だという判決…については、意見が出尽くしている感じですし、オレが何て言うかは大体予想がつくと思いますが、そこをあえて言えば、この判決は当然だと思いますね。オレ自身、頑に起立・斉唱を拒否する教師に対し…

家捜し14:リフォーム&家具物色&引っ越し準備

今日、ソクーロフの「太陽」を観た。実に良い映画だった。さて、引き渡しも終わり、オレ城(しつこいようですが「オレジョウ」とお読みください)をゲッツした今、家捜しシリーズも終わり…と思われるかもしれませんが、まだ引っ越してないんですよ! という…

家捜し13:ローン実行&引き渡し

さて今回はいよいよ大詰め! 9/8(金)のローン実行&引き渡しの記録です。朝10時、ローン用の口座を作った支店に赴きました。口座を作った支店は今回の引っ越し先の最寄りの支店なんですが、現在の住居からも徒歩で15分ぐらい。つまり引っ越しは徒歩圏内の…

家捜し12:リフォーム契約

さて、ちょっと遅れての記録ですが、家捜しシリーズ9/7の記録を。ローン実行日&引き渡しは9/8(金)に決定していたのですが、その前にリフォーム契約を。契約だけでなく、壁紙やフローリングの打ち合わせ、色決めも。色決めするんだから当然現地でリフォー…

家捜し11:ローン本契約(金銭消費貸借契約)

まず、9/2のローン契約(金銭消費貸借契約、略して金消契約)の記録。土曜日だったので、口座の支店ではなく、ローン窓口のある支店で。100%ローン。←ここが情けない。でも元々買う気なかったんで、資金を貯めてなかったのよねー。返済計画は、ここでバラす…

家捜し10:まとめモード

家捜しシリーズ、実に1ヶ月半ぶりですが、結論からいえば、先日、9月8日に無事物件の引き渡しが終了しました。色々書き留めておきたいことがありますです。あらすじ(キーイベント太字): 5月 5/30 数が希少の大学の社宅(大学だから社宅じゃないか。学宅…

iTunes 7と新iPodシリーズ

Appleな時事ネタを。まあ、すでに数日たったニュースなので詳しい人には何の価値もないエントリになってしまいますが、ここはオレ用メモなので…。「ブログとかWeb日記とかって何のために書いてんのよ?」という問題提起がよくありますが、長く書いてて思うの…

ども。少々ご無沙汰です。右往左往シリーズの最終回?は、ちょっと書くタイミングを逸したので、また気が向いたら書きます。もう誰も興味ないだろうし。あと、「家捜し」シリーズも、現実にはそろそろ大団円?を迎えようとしているのですが、気づいてみれば…

右往左往その5:皇室典範改正問題について

政治のことを書くのは正直自分でももうお腹いっぱいなので、この問題はスルーしようと思っていたのですが、他の方々のブログを読むにつけ、ちょっと書いてみたい気になりました。この問題は女系天皇を認めるかどうか、つまり、父親が民間出身場合、子に皇位…

右往左往その4:図で見る政治イデオロギー

しつこいようですが、まだこの話題が続きます。次回ぐらいで終わりか?今回のシリーズではオレは自分の立ち位置がどこにあるのかはこれまで極力書かないようにしてきました。次回あたりオレの立ち位置を表明して終わりにしたいんですが、今いちど土俵を固め…

右往左往その3:亀田親子と右、左

ketketさんが右往左往シリーズ(とオレが勝手に呼んでいるもの)で亀田親子の話を出していたので、それについて思ったことを。ちなみにこっちで好き勝手に書いてますが、ketketさんにおかれましては、どうぞ華麗にスルーしてくださって結構です。ボクシング…

車の中から地蔵を拝む男

オレの勤務先のすぐ近くの四つ角にはきれいに整備された祠にお地蔵さんが祀られていて、毎日その前を通るんだけど、先日、その祠に車(BMWだったと思う)を横付けして熱心にお地蔵さんを拝んでいるおっさんがいました。祠は当然歩道のわきにあるので、車を横…

右往左往その2:ケーススタディ

前回の話はオレの中ではわかりやすいように書いたつもりだけど、「よくわからない」という声もちらほら…orzくそっ、じゃあ今回はもっと具体的なケースで書くぞ!きほんリベラリズム(左)とは、人が生きる喜びを追求する自由を重視するイデオロギーであり、…

右往左往:そもそも右とは何か、左とは何か

ketketさんの「右往左往」のエントリシリーズ(?)には色々考えさせられます。で、思ったんですが、靖国や戦争について述べる人は多いけれども、そもそも右とは何なのか、左とは何なのかについては意外に見落とされているよなあ、戦争肯定なら右、否定なら…

言葉がみせるまぼろし/「精神」と「こころ」

精神というのは恐ろしい。精神はありとあらゆるまぼろしを見せてくれる。しかし我々はその幻を通してしか世界を知ることはできないのです。しかしもっと恐ろしい真実とは…精神というもの自体がまぼろしだったということだそうな。めでたしめでたし。さてここ…

論文執筆の友

まったく進まない論文書き。9月になってもちょっと時間あるから…とすでに逃げの体勢に入ってます。で、いつもアウトドア用の折りたたみテーブルの上にラップトップをのせているんですが、折りたたみなので剛性があまりなく、キーボードを叩くのには向いてい…

実はロマンティシストなオレ

さて、こんなオレですが、実は神社とかそういうものはわりと好きなんですね。とは言っても歴史家でもないし、オレの神社体験なんて微々たるもんですが。オレは神という究極の思想構築物の実在にも完全に否定的ですし、あの世も霊もすべて自信を持って実在物…

思想的構築物としての日本人

斜め上から言葉を投げ捨て、【な】です。まともな言説はうさたろうさんのようなまともな人にお任せして、今日も今日とてまともとは言えない言葉を紡ぎだすオレです。オレが虚構だとかフィクションだとか言ったのは、神社や右派の思想だけを指していたのでは…

Feel in my bones (8/20)を読んで思ったこと

Feel in my bones (8/20)を読んで思ったことをつらつらと。kous37さんの書くものはかなり昔(前のハンドルネームのころ)からときどき読ませていただいていまして、昔は考えがいかにも硬いなあと思うことがままあったのですが、ここ数年は知見を広められた成…